2024年07月26日
7月プチお出かけ
7月7日(日)七夕

七夕の時期は雨
が多いのですが、今年は運良く梅雨の中休み。
数日前から続く猛暑
。
先月宇治行きが雨
のため中止となったため、代替えで企画した「琵琶湖大橋横断ノルディック」


熱中症警戒アラート発令
の中ではありましたが、橋の上は風が心地よく吹いて気持ちよく歩く事ができました

歴史好きのメンバーさんより、「堅田に行くなら是非野神神社に行きましょう。」
とお勧めされ向かうこととなりました。



野神神社は、新田義貞の妻勾当内侍(こうとうなし)の墓を祀っています。
内侍は藤原行房の妹で後醍醐天皇の女官として仕えていましたが、義貞に見染められ妻となりました。義貞は足利尊氏との戦いに敗れ、越前に向かう途中内侍を堅田に残しましたが、奇しくも戦死してしまいました。
そのことを知った内侍は悲しみのあまり琴ヶ浜に身を投じました。
かわいそうに思った村人がこの地に塚を築き社を建立。
それがこの野神神社です。
守山にもお萬灯籠という悲恋があります。琵琶湖には色んな悲恋物語があるんですね。

7月二回目の例会も暑い日でしたが、びわこ地球市民の森を楽しく歩く事ができました
完歩のメンバーには、夏恒例の例会後のアイスのご褒美がありました
8月は4日(日)と17日(土)の予定です
byシルク


七夕の時期は雨

数日前から続く猛暑

先月宇治行きが雨



熱中症警戒アラート発令



歴史好きのメンバーさんより、「堅田に行くなら是非野神神社に行きましょう。」
とお勧めされ向かうこととなりました。



野神神社は、新田義貞の妻勾当内侍(こうとうなし)の墓を祀っています。
内侍は藤原行房の妹で後醍醐天皇の女官として仕えていましたが、義貞に見染められ妻となりました。義貞は足利尊氏との戦いに敗れ、越前に向かう途中内侍を堅田に残しましたが、奇しくも戦死してしまいました。
そのことを知った内侍は悲しみのあまり琴ヶ浜に身を投じました。
かわいそうに思った村人がこの地に塚を築き社を建立。
それがこの野神神社です。
守山にもお萬灯籠という悲恋があります。琵琶湖には色んな悲恋物語があるんですね。

7月二回目の例会も暑い日でしたが、びわこ地球市民の森を楽しく歩く事ができました

完歩のメンバーには、夏恒例の例会後のアイスのご褒美がありました

8月は4日(日)と17日(土)の予定です

byシルク
Posted by hayano at 22:57│Comments(0)
│例会報告